韓国語の勉強に使ったテキストまとめ

【中学1年(2010年)】

なんでそもそも勉強しようと思ったか?

・小学生の頃から東方神起が好きで、歌詞やテレビ番組の内容をわかるようになりたかった。

もっと使える! もっと楽しい!  韓国語ビジュアル単語集
 

学校の休憩時間とか登下校のバスでパラパラ眺めてたけど、別に覚えるぞ!って感じではなかった。見てただけ。

部活で韓国語をやってたときに使ってたテキスト。

 

【中学2年~3年(2011~12年)】

韓国語の勉強はほぼしてない。(学校の勉強もしてなかった)東方神起だけじゃなくて他のK-POPアイドルにもハマって、学校で友達と毎日K-POPの話してた。

 

【高校1年生(2013年)】

家の近所に韓国語教室ができて通い始めた。

新装版 できる韓国語 初級I

新装版 できる韓国語 初級I

 
新装版 できる韓国語 初級II

新装版 できる韓国語 初級II

 

授業で使ってた「できる韓国語」シリーズ。基本的な文法はこれで身につけた。EXOのバラエティーや歌詞が理解できないもどかしさが、韓国語学習のモチベーションになってたけど、当時のノート見返すとやたらと無意味に도경수♡とか書いてあって非常に怖い。

 

【高校2年生(2014年)】

学校の選択授業で朝鮮語を履修。

韓国語教室に通ってたおかげで基礎は理解してたから、授業で新たに学んだものはほとんど無かった。復習になったのは良かったかもしれない。県の高校生韓国語スピーチ大会で入賞して、韓国語上手いのでは?と調子に乗ってた頃。

CD付 改訂版 できる韓国語 中級I

CD付 改訂版 できる韓国語 中級I

 

韓国語教室のほうでは中級のテキストに進んだ。学校の朝鮮語の先生に勧められて、TOPIK受験を決心。

 

【高校3年生(2015年)】

まわりは大学受験に向けて焦り出すなか、いつまでも呑気に韓国語ばかりやっていて、担任に「英語もやりなさい」と諭される。

4月、TOPIK Ⅰで2級に合格。次のTOPIKで3級目指そう!というときに、先生の事情で韓国語教室が閉校。独学で勉強を始める。

CD付 新・合格できる韓国語能力試験 TOPIKII

CD付 新・合格できる韓国語能力試験 TOPIKII

  • 作者:全ウン
  • 発売日: 2014/12/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
韓国語能力試験TOPIK II  作文完全対策

韓国語能力試験TOPIK II 作文完全対策

  • 作者:前田真彦
  • 発売日: 2015/08/31
  • メディア: 単行本
 

10月、ギリギリで3級に合格。

交換留学のプログラムがある大学を受験し、合格。

 

【大学1年生(2016年)】

2年次の交換留学を目標に、秋の試験でTOPIK4級合格という目標に向けて奮闘。夏休み、初のソウル旅行。実際に淑明女子大学に足を運び、来年また来るからなと誓う。

旅行中、弘大のワイズパークの地下にあったブックスリブロで買ったんだけど、「袋はご入り用ですか?」すら聞き取れない程度のゴミ韓国語力だった。

これも買ったけどあんまり使った記憶はない。

テキストよりNAVERニュースの翻訳とか好きな歌詞の翻訳とかして単語量増やしてた。秋の試験で4級合格。
11月、翌年2月からの留学が決まる。もうこの辺は、提出書類のための健康診断だの寮の申請だので、あんまり韓国語の勉強してる余裕はなかった。

 

【大学2年生(2017年)】

晴れて淑明女子大学の交換留学生に。

f:id:osushitabetaichan:20210218002951j:image

淑大語学堂のテキスト。アハ!韓国語という陽気なタイトル。語学堂は通ってないけど、学部の中に組み込まれた外国人専用の韓国語授業もこれ使ってた。私は3級~6級の4授業を履修した。

あとは本屋で個人的に買った本。


f:id:osushitabetaichan:20210218003045j:image

この1年間は座学より生活しながら韓国語を得てた。オタ活の韓国語はめちゃくちゃ伸びた。

 

【大学3年生(2018年)】

10ヶ月留学したし5級は取れるでしょと思いながらTOPIKを受けて、6級に合格。新たに買ったテキストは特にない。

 

【大学4年生(2019年)】

ハン検準2級合格。

今のところ上級を受ける予定はないけど、これは買ってみた。難しすぎて心折れそう。

時間があるときにやろうと思ってる。(つまりやってない)

 

【23歳(2020年)】

前回のTOPIK6級の有効期限が切れ、10月にTOPIK受験。2度目の6級合格。


こうやって振り返ってみると、使ってないテキストめっちゃあるなって気付いた。ちゃんと活用していこうと思いました。使えよ!おわり!